\コタツムリハウス、インスタ始めました!フォローしてね♪/
PR 当ページは広告を含みます。

階段踏み板と同じ色の蹴込みがない‥同系色か白か黒か何色にする?巾木の色は?

リビング・部屋

 

はなこ
はなこ

階段の踏み板と同じ色の蹴込みがないって

なんじゃそりゃーーー!!!

 

我が家の1階フローリングはリクシルのラシッサDフロアのライトメープルです。

フローリングの色決めも、夫婦で意見が合わず大変だったんですが

やっとのことで意見が一致し「ライトメープル」という色にしたのに・・

通常、フローリングと階段の色は同じ色にするんですが

ラシッサDフロアは、階段の踏み板部分には使えるけれど、蹴込み部分には使えないと後から判明!!!

階段 蹴込み

どうする?

どうするよオレ?!

スポンサーリンク

階段と同じ色の蹴込みがない問題!

 

工務店さん
工務店さん

あの~・・・
決めてもらったフローリングあるじゃないですか。

あの色で階段はいけるんですけど

蹴込み部分は同じ色でいけなくて、、どうしましょう~

 

えーーーー!

そんな事先に言ってくれよ~

以前、室内ドアを決めた時もそうでした。

ドアがやっと決まったと思ったら

同じ色のドア枠ないから、白にしましょうか。って。

またこれかよぉ。

巾木・窓枠・ドア枠の色の決め方!白を勧められたが○○色を選んで大正解だった!
家の決め事の中で、地味だから故にとても悩むのが 巾木・窓枠・ドア枠の色決め。家づくりで悩んだ事ランキング5位以内に入ります。しかし迷いに迷って決めた色は大正解でした。巾木・窓枠・ドア枠とは?巾木・窓枠・ドア枠 色の決め方セオリーとは?我が家の選んだ色は?

どこのメーカーの建材でもあるある問題かもしれませんが

定番カラーのフローリングの場合は、蹴込みも同じ色にできるけれど

定番以外のフローリングを選んだら、同じ色の蹴込みにできない。

あー、だから階段の蹴込みを白にしている人が多いんだな~。とこの時納得した訳であります。

階段 蹴込み 白

工務店曰く

工務店さん
工務店さん

まぁ、大体の人は蹴込みの色を白にしてますよ。

なんですが、私は以前も申し上げた通り

いかんせん白が嫌いなんですわ。

汚れた時のガッカリ感がね。

普段服でも滅多に白は着ない。汚れるの気になるから。

蹴込みの色‥同系色にするか色か白か黒か‥

蹴込みに使える色はこのクリエカラーです。

リクシル 階段 色

巾木やドア枠もこの色から選びました。

クリエカラーってリクシルの色々な建材に共通するカラーで

「クリエカラーを選ぶとトータルでコーディネートしやすいですヨ」

とリクシルスタッフさんにお勧めされた理由が、ぼちぼち分かってきました。

色選びが鬱になるほど迷うなら、、

こういった共通カラーを選んでおいた方がいい!!!

ライトメープル(踏み板部分)と合わせます。

リクシル 階段 色

工務店が勧めに来る白は、一番上の真っ白「プレシャスホワイト」です(-_-;)

こう見ると、中間色のクリエラスクとか同色で違和感ないかも。

あと、ワントーン落としてクリエモカとか。

でも、こうやって大きいサンプルで合わせて見たら‥

リクシル 階段 色

クリエラスク全然色味違う。
同系色で色味がこうも違うと微妙だなーー

これだったらモカの方が良いかな。

いや、やっぱり安全パイで白にしておこうかなぁ。

こういった、ちょっとした色の組み合わせとか死ぬほど迷うんですが・・・

工務店さんもちょいと頼りないし
夫に相談しても

オット
オット

誰に見せたいんよ?自分が住む家やから、自分が良ければそれで良いやーん。

と、気持ちを逆なでする、お決まりのこのセリフ。
家づくりの間多分20回は言われただろう、モラハラセリフ。

猫になって顔を引っ掻き回したい気分でした。

モカか白か・・

と思っていた時に、この画像が飛び込んできました。

階段 蹴込み 黒

なかなか渋い!

中途半端にワントーン色を落とすなら、クリエダークの方がカッコイイ気がする。

ルームクリップで、蹴込みを黒にしている写真や
蹴込みを黒っぽく塗って、文字をペイントしたりDIYしてる写真も見ましたが

黒はちょっと勇気いるなーって思ってたんです。

でも、クリエダークならほぼ黒だけど木目だし。

ちょっと冒険してみようという事で蹴込みをクリエダークにしました。


スポンサーリンク

階段の巾木の色はどうする?

  • 階段の踏み板はライトメープル(キャメルっぽい中間色)
  • 蹴込みはクリエダーク(ほぼ黒のこげ茶木目)

で、巾木は一体何色に?

階段のクロスはこの時まだ何色にするか決まっていませんでした。

多分白系だけど、もしかしてグレーにするか、アクセントを入れるかもしれないって感じでした。

階段以外の巾木は白(アイボリー)なので、そちらに合わせた方が良いのでは?と思いましたが

工務店さん
工務店さん

階段の巾木は蹴込みの色に合わせるのがセオリーなので、巾木もクリエダークにしときましょうか。

となりました。

これも私的には結構冒険でした。

ライトメープル×クリエダーク階段の完成図

一体どんなになるのやら。

ソワソワ・ワクワク・・

家の工事が始まっても階段ってなかなか取り付けられないんですよね。

ヘンテコリンにならないかなぁと気になります。

結構最後のほうで、やっと階段がキターーー

階段 蹴込み 黒

養生で見えねぇwww

しかも、クロスも貼ってないので全然イメージ湧きません。

階段を付けてくれた大工さんは、知り合いの昔から知ってるおっちゃんなんですが
その大工さんに

「なんか黒ばっかりやな~。こんなに黒ばっかりでええんか?」

と言われてしまって、えっ?変だったのかな。

と凄く心配になりました。

家が完成する直前まで養生していたので、結局階段を始めて拝んだのは完成見学会の2日前でした。

階段 蹴込み 黒

おっ。

思っていたより、全然良い。

微妙かな~ってすごく心配だったんです。

蹴込みも巾木も手すりも黒って。

階段 蹴込み 黒

でも、想像以上にかっこよくて大満足でした。

白の巾木とクリエダークの巾木のつなぎ目。

階段 巾木

言われなければ気にならない。

もう見慣れてあまり何も思わなくなったけれど、立ち止まってふとちゃんと見たら

すんごい悩んで出来上がったんだなぁとしみじみ思う。

でもやっぱり注文住宅って大変ですね(^^;

間取りでこんな失敗は絶対に避けたい!建てた後も後悔が残る失敗例
間取りの失敗例を検索していると、収納が少なかった、部屋が狭かった‥等具体的な例が載っていますが、それ以上にもっと後悔する楽しみだった家づくりが、辛くて仕方なくなってしまう家を建てた後も後悔してしまう失敗があります。しかも、割と多くの人が陥ってしまう事で、私も陥りかけました。
リクシルフローリング『ラシッサ』色決め カタログよりショールームで実物を見るべし!
夫婦で意見が対立し、なかなか決められなかったフローリング色決め。リクシルショールームへ行って実物を見たら、カタログと全然色味が違ったよ~やっぱり実物を見た方がいいよ。というお話。実物の写真も沢山撮ってきたよ

外構計画を後回しにして60万円損したわが家の話

家の外構計画を後回しにすると、大損するかもしれません。数十万円損したわが家のリアル体験談をお話しします。

 

めしうま
めしうま

外構って地味に高くつくっていうもんね。

外構にかける予算にゆとりがなくて、家が建った後ぼちぼちやっていこうとなったんですが、家を建てた業者と外構業者が違ったことで連携がうまく取れず、余計な工事が増えてしまったのです。

めしうま
めしうま

どんな工事?

まず、ポスト。これは工務店も悪いのですが、自分の会社で外構しなくて良いからと、外構計画をせずに、アプローチ全体をコンクリートで固めてしまったのです。

擁壁

なので、地面に固定するポストが設置できなくなりました。

今から地面にポストを固定したいとなったら、その部分のコンクリートを割る工事をしないといけないので、無駄にお金がかかってしまうんです。

そして、数十万円の大損したのが、フェンス工事。

家を建てる時、壁(ようへき)の工事をしたのですが、その時にフェンス用のブロックをついでに乗せておいてもらっていたら…。(フェンスの柱を支えるためのブロックです)

外構 フェンス 工事費

擁壁

後にフェンス工事をする時に、ブロック工事は不要だったのでその分安くなってただろうなと。

フェンス工事をする時、外構業者にブロックを積むだけで60万円かかるって言われて。

めしうま
めしうま

えーーー!60万円も!

ブロック自体はそんなに高いものじゃないから、施工費が高いそうです。

どれだけ予算が少なくても、外構を後からする場合でも、絶対外構計画だけは先にやっておいた方が良い。肝に銘じて、そう思いました…

なんですが。

なんとか安くフェンス工事ができないかと調べて、安くできる方法を見つけました。

最初、他の業者でフェンス工事110万円(ブロック工事+フェンス代)と言われたのを70万円まで抑えることができたのです!

その安くできた方法とは、相見積もりです。

ネットで外構工事の相見積もりを取れるサイトがあったので利用しました。

正直、フェンス代は損したけれど、最終的に40万円も抑えられたので、相見積もりって大事なんだと実感した出来事でした。

私はタウンライフエクステリアで外構費用の相見積もりを取りました。

外構費用この金額が正当なの?もっと安くならない?

と思ったら、ぜひ利用してみることをおすすめします。

\無料で一括見積もりが取れる/

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました