\コタツムリハウス、インスタ始めました!フォローしてね♪/
PR 当ページは広告を含みます。

【注文住宅で失敗した事】玄関タイルの色がイメージと違う&汚れやすく掃除しづらい

玄関 タイル 失敗 トラブル・失敗
はなこ
はなこ

見学会や展示場へ行ってもあまり注目して見ない『玄関タイル』

だからこそ、選ぶ際にイメージできず困り果て‥結果失敗しました。

 

我が家で失敗した事ランキング5位‥いや3位以内には入るな、という程

後悔しているのが玄関タイルの色や素材!

なぜこれを選んでしまったんだろう?

とにかくイメージと実際の色味が違い過ぎました。
屋内で見ても外から見ても微妙な色。

あまり注目しないパーツだからこそ決めるのが難しい玄関タイル。

この玄関タイルがどう失敗だったのか、解説したいと思います。

\全国1000社以上の会社から無料で間取り作成してくれる/

失敗した我が家の玄関タイルがこちら

新築 ポスト 代わり

まず、私がとても後悔している我が家の玄関タイルがこちらです↑

何が、失敗したところかというと

  1. 色がイメージしていたものと全然違った
  2. 汚れが目立つ
  3. ザラザラした素材で掃除しにくい

という3点。

1番大きな失敗は、色選びを間違えてしまったということ。

色選びを間違えたからあまり外観と合ってないし、汚れも目立つしで、見た目&利便性において失敗でした。

なぜ失敗してしまったのか、その理由を詳しくご説明すると…

玄関タイルの失敗① 色がイメージしていたのと全然違う

玄関タイルの色は家の基礎の色とほぼ一緒か、少し濃い目のグレーにしようと思っていました。

その理由は、いろんな家の外観を見て、基礎と玄関タイルの色を合わせてるとスッキリしているなと。そしてグレーが1番汚れが目立たないと聞いたからです。

玄関 タイル 選び方

このように、玄関タイルを家の基礎部分(コンクリートの色)と合わせてる家が多くて、スッキリ見えたので、基礎の色に合わせようと思いました。

で、悩みに悩んで選んだタイルがリクシルの『グレイスランド』色は、GRL-11

リクシル タイル グレイスランド

(上の右から2番目のタイルです)

このサンプルで私にはグレーに見えたんですね。

濃いグレーではないけれど、基礎や駐車場のコンクリと相性の良さそうなグレーと思ったんです。
ちょっと色にムラがある方が立体感もあるかなーなんて思い、このタイルを選んだんですが

でも入れてみたらこれです。

玄関 タイル 失敗

 

白っぽいやないかい!

ぜんっぜんイメージしていたものと違いました。

なぜこんな失敗をしてしまったかというと、理由は3つあって

失敗理由…タイルのサンプルが小さ過ぎた

色というのは不思議で、小さい面積で見た色よりも広い面積で見ると、色が明るく薄くなります。

だからクロスとかもサンプルではかなり黄ばんで見えるな~と思ったものが、実際貼って見ると真っ白に見えるんですよね。

サンプルよりも1トーン、2トーンくらいは明るくなると思っておかないといけないんですが‥

イメージしきれなかったんです。

失敗理由…玄関タイルを今まで注目して見てなかった

沢山の完成見学会、住宅展示場へ行きました。

が1ミリも覚えてないのが、玄関タイルなんです。

例えばお風呂とかキッチン、クロスなんかはこういうのやりたいって記憶に留めますが、玄関タイルに関しては全く見てなかったんです。

元々は玄関を広く取ってコンクリートの土間玄関にしようとしてたんです。
しかし、そこまで大きな玄関が無理だったので、タイル仕上げにしたんですが‥

はなこ
はなこ

広くなくてもコンクリで仕上げてもよかったのに、なぜ言われるがままタイルを選んだのか‥そこも後悔してるんですが・・

コンクリにしたかったのに、1ミリも注目してなかった玄関タイルを選べと言われて、どれをどう選べば良いかサッパリわからん。

失敗理由…家完成間近で決め事に疲れ果てていた

うちの工務店は家の決め事を、家が建つにつれ徐々にやってくれました。

一度に決めなくて良いのでじっくり時間を掛けながら色々な事を決めれたのは良かったけれど、最後の方で決め事に疲れ果ててしまったんです。
玄関タイル決めの頃は家自体もう完成していて、完全に気が緩んでいました。

 

はなこ
はなこ

もー家ができたし玄関タイルなんてなんでもいーや

って投げやり状態だったのも良くなかった。

玄関タイル外から見た色が一体これ何色やねん?

家の中から見た色もあまり好きじゃないんですが、外から見た色もこれまた好きではありません。

家の中から見る色とこれまた全然違います。

玄関 タイル 失敗

一体これって何色なんでしょう?

さきほどの写真だとまた違う色に見える…

新築 ポスト 代わり

ラベンダー?ベージュ?
ピンクっぽくも見える‥

言える事は、私がイメージしていた家の基礎部分とマッチする色ではない。

玄関タイルって家の中のインテリアに合わせつつ、外観にも合うように考えないといけないので、地味に難しいんですね。

(玄関の外と中でタイルの色を変える方もいるようですが、ほとんどの場合は同じにしていますね。)

玄関タイルの失敗② 色が薄いから汚れが目立つ

玄関タイルは

  • 色が薄いと泥汚れが目立つ
  • 色が濃いと砂などが目立つ

なので、結局色の濃いのを選んでも薄いのを選んでも汚れは目立つんです。

一番汚れが目立たないのは、薄くも濃くもないグレーなんですね。

我が家のこのタイルの場合色が薄いので、靴に付いた泥などの汚れが少々目立ちます。

でも、泥汚れより目立つのがホコリ。

ところどころに点在しています。

玄関 タイル リクシル
玄関 タイル 汚れ

掃除タイミングのバロメーターにはなってくれてますが。

(思った以上に雨の日とかの泥汚れが目立たなかったけど。)

さらにさらに、このタイルの失敗ポイントは色の薄さだけではなくて、素材もこれまた微妙なんですよ。

スポンサーリンク

玄関タイルの失敗③ ザラザラした素材で汚れやすく掃除しにくい

このタイル、表面がザラザラしてるです。

これが、汚れが付きやすい上死ぬほど掃除がしにくい!

と気付いたのが、入居日でした。

シューズクローク コンクリ

凄く悲しい話なんですが、入居の前日の事です。

完成した家を親に見せようと連れてきたら、なぜか使い古しのバーベキューの網を実家から持って来たんです。

「これあんたのやから持ってきたで」

と玄関にポーンと置かれてしまいました。
その時は気付かなかったのですが、入居日に玄関を見たら、タイルに黒いプツプツがいっぱい。

焦げが落ちてたんですね( ゚Д゚)

入居日に何たる悲劇!

はなこ
はなこ

新しい家に使い古しの網持って来るか普通?

と怒りながら必死にスポンジで掃除するも全然綺麗にならないんです。

そう、ザラザラしてるんですよ。。。

ザラザラとひっかかりがあるため、普通のスポンジではこすっても繊維がタイルに負けてボロボロと取れるだけで、なかなか綺麗に取れない。

入居日にこれだったので、すごーーーーくショックでした。

色々調べてアズマ工業の外壁・玄関スポンジだとザラザラしたタイルでも綺麗に掃除ができると知り、購入して掃除しました。

このスポンジだと、ザラザラしたタイルでも傷を付けずにゴシゴシ擦れてピッタリでした。

とは言え、掃除がしにくいタイルだと思います。

その後、入居して3年以上経ちましたが、タイルの色や素材だけでなく、ポーチの大きさも小さくて失敗したなと、外構の失敗点が次々と出てきました。
リフォームもアリかも?
と、外構リフォームの相見積もりを「タウンライフ」で取ってみることにしました。

タウンライフで外構の相見積もりを取ってみた。いくらでリフォームできる?

玄関タイルの失敗 まとめ

家の中で玄関タイルに関しては本当に失敗したと思っています。

汚れるのが当然な玄関のタイルが

  • 汚れやすい色
  • ホコリが目立ちやすい
  • 掃除しても汚れが取れにくい

と三拍子そろった上に、色も気に入らないとなると‥

こんな失敗は辛いですよね。

ですがまぁ、目というのは慣れるものなので 笑

入居した時と比べると「このタイルは嫌だ…。張り替えたい」と思う程ではなくなりました。

私は何でも暗い色が好きなので、このタイルが明るくて嫌と思うんですが

よくよく見ると、シューズクロークのコンクリートクロスにも合ってるし

玄関 タイル 色

明るいタイルなので玄関が明るく見えるし、ホコリが目立つ事以外はまぁいいいや~と今は思っています。

はなこ
はなこ

とは言え、今から色々と決められる方はこんな失敗は避けたいですよね(^^;

我が家のような失敗を避けるには、事前に沢山の施工例を見ておいた方が良いと思います。

そのために、色々な業者のプランや間取りなどを比較検討することは、家づくりにおいて最も重要。

ただ、その比較検討が難しいんですよね…私も色々比較したかったけれどその術を知らず、結局1社で決めてしまったのでそれが失敗要因の一つです。

タウンライフ家づくりなら、全国1000社以上の注文住宅会社を、自宅にいながらまとめて比較できるのです。

しかも無料で、間取りプラン・資金計画書などを作成してくれ、「成功する家づくり7つの法則」冊子までもらえます。

契約してないのに「間取りだけ作って下さい」と業者にお願いするのは難しいので、このサービスはありがたい。もっと早く知っていたら、絶対やっていました。

これから家を建てられる方は、我が家のような失敗をしないためにも、ぜひ事前の情報収集としてタウンライフ家づくりを活用されることをおすすめします。

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました