エクステリア・玄関 外構工事を後からやって失敗した話|3年住んでも後悔が続く… 「家の外構は引き渡し後にやっても良い」というけど、引き渡し後、前どちらの方が良いでしょう?メリットデメリットありますが、わが家は後からやって大失敗しました。どこを失敗したのか何に後悔してるか?失敗を避けるにはどうするか?などを解説します。 2023.10.12 エクステリア・玄関
エクステリア・玄関 タウンライフリフォームの口コミ!悩み吹っ飛んだレビュー 色んなリフォーム会社の見積もりを一括請求できる「タウンライフエクステリア」わが家も玄関のリフォームをしたいが今すぐはやらない、そんな状態で見積もり取って良いのか?と思ったけど、予算感が掴めないと始まらないので請求したら2社から見積もりがもらえました。 2023.09.19 エクステリア・玄関
保護犬めしうま 犬が家を怖がりパニックになること1ヶ月…アニマルコミュニケーションを受けてみた結果 犬の行動は不可解ですが、わが家の愛犬、黒柴めしうまもここ1ヶ月、本当に変でした。 急に家の中、リビングが怖い怖いと怯えるようになったのです。 ある日、数時間お留守番させて帰ったら、大パニックになっていて、その日からリビングが怖くなってしまっ... 2023.09.13 保護犬めしうま
リビング・部屋 キッチンにカウンターテーブルは必要か?住んで3年の現実がこれ 対面キッチンにカウンターがあったら、ササッと食べたい朝食時に便利だろうな〜。とか、 キッチン越しに話とかできて、カフェみたい。おしゃれで良いな。 と、思いませんか? 私は思っていました。 わが家は元々ダイニングテーブルを置かないつもりで間取... 2023.09.02 リビング・部屋
リビング・部屋 LDK27畳の広いリビングの家に住んだメリットデメリット|エアコンは効く?電気代は? 広いリビングのある家って良いな。 開放的で明るいリビングのある家にしたいな。 そんな風に思いませんか?わが家も、 はなこ 開放的なリビングで、ゆったり庭を眺めながらわんこと過ごしたい。 そんな理想を描き家づくりをして、結果的にLDK合わせて... 2023.08.22 リビング・部屋
買ったもの 【安くて高画質】ペットカメラTapoC210レビュー|C200との違い ペットの見守りやベビーモニターとして人気の、TP-LinkのカメラTapo(タポ)。 購入したのでレビューしたいと思います。 買った理由は、室内飼いの柴犬(めしうま)の見守りをするため。 めしうまは、あまり悪さをしないのでリビングでゲージな... 2023.08.14 買ったもの
トラブル・失敗 【真夏の停電】暑さ対策などであって良かった物・なくて困ったもの 「ここ数年、災害が多いから防災対策や停電時の備えをしておかないと」 と、そんな風に思っていても、実際その状況にならないとどれだけ「備えが大事」なのか実感が沸きづらいです。 しかし停電を体験し、突然照明、エアコン、テレビ、冷蔵庫など家電が全部... 2023.07.19 トラブル・失敗
買ったもの 【安くておしゃれ】施主支給して良かったおすすめの物9個&断られた物 はなこ 家づくりを始めたら、最初の見積もりよりだいぶオーバーしてるーー!お金がない。 夢のマイホーム、現実はこんなものです。 わが家は余裕を持って住宅ローンを借りたわけではないので、最初の見積もりよりオーバーしたら貯金に手をつけるしかない、... 2023.06.28 買ったもの
保護犬めしうま 【実践】犬を迎えるのに準備した物リスト22個|初めて保護犬を飼う! はなこ 保護犬を初めて飼う!迎え入れる前に何を準備したら良いだろう? 2年前、わが家が保護犬のめしうまを迎え入れる前に思っていたことです。 ペットショップの場合、必要な物もショップの方が教えてくれて全部揃えられますが、保護犬の場合はそうはい... 2023.06.09 保護犬めしうま
トラブル・失敗 新築後悔したことランキング|入居前にやり忘れて大損した7選 家は人生でもっとも高い買い物なので、絶対後悔したくない。と思って慎重に購入したけれど我が家は失敗しました。入居前にやり忘れたことで数十万円損したこともありました。今家づくりをされてる方には、我が家のような失敗や後悔は避けて欲しいので「入居する前にやっておけば良かった。やり忘れて後悔したこと」をランキング形式でご紹介します。 2023.05.22 トラブル・失敗