保護犬めしうま フィラリア陽性から10ヶ月で陰性に!我が家の犬が行った治療法 2021年6月我が家にやってきた保護犬の柴犬めしうま。 フィラリア陽性犬でしたが、先日(2022年4月)検査したらなんと陰性になっていました。 フィラリア陽性‥フィラリアの成虫が犬の心臓に寄生してる状態です。 (ソーメンみたいな寄... 2022.04.29 保護犬めしうま
床・建具等 犬と暮らす家で大切な窓選び|我が家の窓の失敗&成功したこと 「犬と暮らしやすい家を建てたい」 そんな思いで始めた家づくり。 どこを犬の部屋にするか、間取りは?庭はどうするか? といったことは真剣に考えたのですが 盲点だったのが窓選び。 犬を飼い始めてから 「あーこの窓こうすれ... 2022.04.14 床・建具等
保護犬めしうま 【犬と暮らす家】がテーマの間取りで失敗した事7つ 実際飼ってみて分かった! 我が家は【犬と暮らす】をテーマに家を建てたのですが、実際犬を飼ってみたら失敗だらけでした。直すとなると大改修になることばかり。犬の健康やこれからを考えると後悔しています。今から家を建てられる方にはこんな失敗してほしくないので、是非読んでみてください。 2022.03.24 保護犬めしうま
電気・配線 ダクトレールにドライフラワーや植物を吊ってみた。取り付け方と注意点 ダクトレール(ライティングレール)に照明と共に吊られてる植物を見て オシャレだなぁ。やりたいなぁ。 と思ってたら、ドライフラワーのスワッグを貰ったので、キッチンのダクトレール照明に吊ってみることにしました。 ダクトレー... 2022.02.27 電気・配線
保護犬めしうま 犬用ハーネス「ラビットグー」の使用レビュー。安い&装着簡単が購入の決め手だった 我が家の柴犬めしうまが使ってるハーネスのラビットグーハーネス。 このハーネスを買った理由はタイトルにもありますが 安かったから 装着が簡単そう あと カラーバリエーションが豊富だったから であります。 ... 2022.02.20 保護犬めしうま
エクステリア・玄関 我が家の外壁 木目サイディング『ケイミューブルレウッド 』の紹介とレビュー 天然木の外壁にしたい。 ガルバ×木の組み合わせカッコイイ。 けど、天然木はメンテナンスが大変そう… なので、本物の木っぽく見えるサイディングにしようかな。 と思われてる方に 我が家の木目サイディング ... 2022.01.30 エクステリア・玄関
リビング リビングの照明で失敗したこと5つ 主にダウンライトで失敗した 照明やコンセントなど電気系は失敗しやすい‥ とわかっていたけれど、失敗しました。 個室ならまだ良かったけれど、1日のうちで一番長く過ごすリビングで色々と失敗したなぁと思うところが出てきました。 いやぁ、住んでみないと分からない... 2022.01.17 リビング電気・配線
エクステリア・玄関 人工木ウッドデッキ樹ら楽ステージに黒カビ発生!掃除は外壁用スポンジ一つで綺麗になった! 我が家のウッドデッキは、リクシルの 「樹ら楽ステージ木彫(きららくステージ)」です。 樹脂と天然の木粉を混ぜて作られた 人工木ウッドデッキで、 見た目は天然の木に近いけれど天然の木のように腐る心配がないというもの。 腐る心... 2022.01.03 エクステリア・玄関
部屋 ベランダ失敗3箇所!布団が干しにくい&洗濯物が濡れやすい&掃除しにくい はなこ 布団をいっぱい干そう、洗濯物をいっぱい干そうと思って作ったベランダだったけど、使ってみると布団が干しにくいんだよなぁ~そして洗濯物がすぐ濡れるんだよな~ 入居して2年、地味ーに失敗したなぁと思... 2021.12.23 部屋
電気・配線 照明失敗談 シーリングファンやダクトレール照明は後から付けられない?! 照明選びでは結構失敗が多かった我が家。 以前も、照明の明るさや色選びで失敗したところ6か所で、失敗したところを挙げてましたが、他にも失敗したところがあったんです。 シーリングファン照明(扇風機が付いた照明)とダクトレール照明を、... 2021.12.15 電気・配線